top of page
ryuji ito

「各種アワードが発表!オールNBA選出」




オールNBA


各種アワードが発表され、今年もシーズン通して優秀な成績を収めた選手を選出するオールNBAが選出されました。

いつも入っているメンバーに加え、新しく選出された選手も多数おり、面白い選出となっています。

オールNBA選出選手は下記になります。



NBA優勝するのはどのチーム?

  • 0%ナゲッツ

  • 0%サンズ

  • 0%ウォリアーズ

  • 0%レイカーズ



オールNBAファーストチーム

・ヤニス・アデトクンボ(バックス)

・ジェイソン・テイタム(セルティクス)

・ジョエル・エンビード(シクサーズ)

・ルカ・ドンチッチ(マーベリクス)

・シェイ・ギルジャス=アレグザンダー(サンダー)



ファーストチームから見ていくと、ファーストチーム初選出となったのはシェイとエンビードです。

エンビードは今季平均33.1得点、10.2リバウンド、4.2アシスト、1.0スティール、1.7ブロックを記録しました。MVPを獲得しており、昨季は同じセンターのニコラ・ヨキッチがファーストチーム選出だったため、今回が初選出となりました。

その得点力・ディフェンス力・支配力を見るとファーストチームに異論がある人はいないでしょう。


シェイは初選出となりましたが、今季平均33.4得点、4.8リバウンド、5.5アシスト、1.6スティール、1.0ブロックを記録しており、圧倒的な得点力を発揮しました。

クラッチタイムでもその勝負強さを発揮し、毎試合安定して得点を重ね、再建中のサンダーを引っ張り、プレイイン・トーナメントまで進出しました。

他は昨年度も選出された選手となります。




オールNBAセカンドチーム

・ジミー・バトラー(ヒート)

・ジェイレン・ブラウン(セルティクス)

・ニコラ・ヨキッチ(ナゲッツ)

・ステフィン・カリー(ウォリアーズ)

・ドノバン・ミッチェル(キャバリアーズ)



セカンドチームにはジェイレン・ブラウンやヨキッチが選出となりました。

ブラウンはオールNBAに初選出となり、高額なMAX契約を結べるようになりました。

今季平均26.6得点、6.9リバウンド、3.5アシスト、1.1スティール、0.4ブロックを記録し、今期のセルティックスをテイタムとともにWエースとして引っ張り、イースト2位の成績を収めました。

ブラウンは安定した活躍をしており、テイタムとともに選出となりました。


ヨキッチは今季平均24.5得点、11.8リバウンド、9.8アシスト、1.3スティール、0.7ブロックを記録しました。2年連続ファーストチームに選出されていましたが、3年連続とはならず、今期はセカンドチームに選出されました。

エンビードとMVP争いをしており、今期のMVPがエンビードだったため、セカンドチームへの選出だったと思いますが、その活躍ぶりはファーストチームだと思います。

シーズンで平均トリプルダブルのスタッツを残し、チームもウエスト1位ととんでないシーズンを過ごしました。



オールNBAサードチーム

・レブロン・ジェームズ(レイカーズ)

・ジュリアス・ランドル(ニックス)

・ドマンタス・サボニス(キングス)

・ディアロン・フォックス(キングス)

・ダミアン・リラード(ブレイザーズ)



サードチームには今季躍進を遂げたキングスからディアロン・フォックスとドマンタス・サボニスの2人が選出となりました。また、レブロン・ジェームズがキャリア20年目で19回目のオールNBA選出となりました。

ディアロン・フォックスは今季平均25.0得点、4.2リバウンド、6.1アシスト、1.1スティール、0.3ブロックを記録しました。キングスのオフェンスの中心として、キングスのオフェンスレーティング1位に導く活躍を残しました。

特に今季目立ったのがクラッチタイムでの活躍です。

クラッチ賞も受賞するほどクラッチタイムでディアロン・フォックスは何度も得点を決め、チームを勝利に導いてきました。

サボニスは今季平均19.1得点、12.3リバウンド、7.3アシスト、0.8スティール、0.5ブロックを記録しました。ゴール下ではパワーを生かし、リバウンド王となる12.3リバウンドを記録し、アシストでチームの攻撃を展開しました。


レブロンは今季平均28.9得点、8.3リバウンド、6.8アシスト、0.9スティール、0.6ブロックを記録しました。

今年で38歳となるレブロンですが、その身体能力は衰えを知らず、いまだにトップレベルのパフォーマンスを維持しています。

チームとしても、レイカーズをカンファレンス7位へと押し上げました。

19回連続でオールNBA選出されていますが、来年も選出されることが出来るのか期待がかかります。



このウェブサイトは株式会社WASABIZによって運営されています。無断複製、転載を禁止します。



Comments


bottom of page